あふぃん子です。今日はAffingerを使ったデザイン、特に色使いの話をするよ!
あふぃん子さんこんにちは!
あら、工学メガくん
あの~いまのワードプレスの無料テーマでブログを作ってみたんですけど、な、なんか色使いがダサくて・・・
あ、ダサいのが悩みといってたよね
あふぃん子さんのデザイナー力でなんとかしてくださいよ
みせて
これ・・・

うわ~!なんだこれ!
Macユーザーから見たら悪夢としか思えないパワーポイントの色パレットかよっ
悪夢って💧まあ、僕も感じます。
あふぃん子さんはパワーポイントどうしているんですか?
MacユーザーだからKeynoteよ!といいたいんだけど、資料はillustratorで作ることが多いよ
あ、illustrator、デザイナーなら使えるというやつですね
会社員時代は、営業さんがパワポで作ったプレゼン資料を「illustratorでかっちょよくしといて」という仕事もしてたよ
あれ?それ結構プレゼン結果変わりそう?!
ああ、目が目が目が~!
なによっ
いや、あまりに僕のワードプレス画面チカチカしていて・・・これじゃあかんですね
てか、ネタレベルでつくったんでしょう?!
(涙)
ところで、こんな工学メガくんみたいな人に朗報があります!
Affingerだと素敵なデザイン済カラーパターンがワンクリック
ワードプレスのテーマ、Affingerだと
「ワンクリックに、全部おしゃれな色使いとデザインにそろえてしまえる」
機能があります!
あふぃん子はデザイナーだけど
もう、この機能を基本につかっているよ!
だって、おしゃれだもん!
Affiger公式サイトはこちら
「アフィンガー6」デザインテンプレートのカンタン設定方法
ダッシュボードから
Affinger管理>全体設定に
一番上の
「サイト全体の設定」のところです。
色使いについては
「カラーパターン」
というのをクリックするといいですよ!
Affingerのデザイン済テンプレート:カラーパターン
では、
どんなカラーパターンがあるか見てみましょう!
それはもう少しあとでお楽しみに!
Affiger6デザイン カラーパターン1赤(エレガント)

Affiger6デザイン カラーパターン1青(ビジネス)

Affiger6デザイン カラーパターン1 緑(ナチュラル)

Affiger6デザイン カラーパターン1オレンジ(元気)

Affiger6デザイン カラーパターン1ピンク(可愛い)

Affiger6デザイン カラーパターン1グレー(ダーク)

Affiger6デザイン カラーパターン1赤(やさしい)

Affiger6デザイン カラーパターン1青(やさしい)

このブログはこのカラーパターンだよ!
Affiger6デザイン カラーパターン1緑(やさしい)

Affiger6デザイン カラーパターン1オレンジ(やさしい)

Affiger6デザイン カラーパターン1ピンク(やさしい)

Affiger6デザイン カラーパターン1グレー(やさしい)

Affiger6デザイン カラーパターン1リセット(カラー未設定)

Affigner見出しデザイン
カラーパターン僕だったら緑にしようかなあ。この設定はなんですか?
カラーパターンを選ぶ下の設定で、見出などのデザインを選べるの
Affingerの見出しはどんな感じなの?
デフォルトではこんな感じよ。そしてもっと細かくも設定できるわ
Affingerの見出しのデザインパターン(H2~H5デフォルト)
パターンは次の6個があるわよ
・デフォルト(グラデーション横)
・ビジネス(グラデーション縦)
・フラット(シンプル)
・キューティ(ストライプ)
・ブログ(初心者おすすめ)
・リセット(設定なし※カラー含む)
見出しデザインパターン:デフォルト(グラデーション横)
-1024x425.jpg)
文字が大きいよね。個人的にはH2見出しがみにくいかな〜
見出しデザインパターン:ビジネス(グラデーション縦)
-1024x344.jpg)
ビジネスらしくスッキリとシュッとした感じ。H3見出しがストライプ
見出しデザインパターン:フラット(シンプル)
-1-1024x313.jpg)
H2見出しがベタ塗りなのはみやすいよね。やはりシンプルなデザイン。
見出しデザインパターン:キューティ(ストライプ)
-1024x344.jpg)
これはブルーだけど、ピンクや赤だととくに可愛いデザインだよ
見出しデザインパターン:ブログ(初心者おすすめ)
-1024x309.jpg)
これもシンプル。「シンプル」のデザインのH2とH3が逆になったような感じ
見出しデザインパターン:リセット(設定なし※カラー含む)
-1024x310.jpg)
これは、カスタマイズしている人が使いそうな機能だね
さらに見出しのデザインをみたければAffingerの公式ホームページで!
これであとは、ヘッダーを入れれば、最初のデザインはほとんどできるわね!
センスない僕でも、綺麗なブログが作れそうですね。う〜ん、有料テーマかあ
Affingerはカスタムもすごくできるけど、すぐに着せ替えできるのもいいと思うな